スマートフォン専用ページを表示
川上自然探訪記
いちき串木野市立川上小学校周辺の
豊かな自然を探訪します
<<
雲間から欠けた太陽が・・・
|
TOP
|
ツマグロヒョウモンの誕生!
>>
2012年05月30日
「すみながし」というチョウの訪問
校長室に羽根の美しいシックな色合いのチョウが入ってきました。飛んでいるとよくわからなかったのですが, つかまえて詳しく観察すると何とも風情のあるデザインです。図鑑では「スミナガシ」。川上小にこんな美しいチョウも訪れるのですね。本当に墨を流したような模様だなあと思いました。希少種というわけではないようですが, あまりお目にかからないチョウの一種のようです。写真を撮った後, 放すことにしました。子どもたちに後で写真による紹介をします。
posted by 学校長 at 15:11|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
長年、川上に住んでいますが初めて見ました。
水墨画みたいで渋いですね。
Posted by かわおちゃ at 2012年05月30日 15:22
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
検索
<<
2015年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
日記
(142)
リンク
川上小学校
学校便り
1・2年ブログ
3・4年ブログ
5・6年ブログ
すくすく伸びよ!たけのこ学級
おちゃぴいライブラリ−
最近のコメント
校庭の気温「0℃」
by 川上自然探訪人 (12/03)
校庭の気温「0℃」
by 吹留 博実 (12/03)
大型の黒いチョウが・・・
by かわおちゃ (07/17)
昨日の大雨
by かわおちゃ (06/22)
「すみながし」というチョウの訪問
by かわおちゃ (05/30)
過去ログ
2015年03月
(1)
2015年02月
(2)
2015年01月
(5)
2014年12月
(2)
2014年11月
(1)
2014年10月
(5)
2014年09月
(2)
2014年08月
(1)
2014年07月
(3)
2014年06月
(2)
2014年05月
(2)
2014年04月
(1)
2014年03月
(3)
2014年02月
(5)
2014年01月
(3)
2013年12月
(3)
2013年11月
(4)
2013年10月
(5)
2013年09月
(6)
2013年08月
(7)
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
水墨画みたいで渋いですね。